index
わたしたちの拠点
イベント
-
福崎PLが関西SDGsプラットフォーム 食品ロス削減分科会で登壇します。
-
7/24日に関西万博プログラム「Road to 2025!! TEAM EXPO FES」に出展します。
-
インドネシア政府 BRIN(国立研究革新庁)と第三回シェアリングセッションを開催します。
-
6/11日の大阪大学共創DAY@EXPOCITY のイベントが無事盛況に終わりました。
-
インドネシア政府 BRIN(国立研究革新庁)と第二回シェアリングセッションを開催します。
-
インドネシア政府 BRIN(国立研究革新庁)とシェアリングセッションを開催しました。
-
International Symposium will be held on July 5.
-
6/11日に 大阪大学共創DAY@EXPOCITY のイベントに出展します。
-
7/5日に国際シンポジウムを開催します。
-
5/9日に課題4・課題5のワークショップを開催します。
-
3/2日に課題3テーマ「廃棄ゼロ循環型食品素材の開発と利用」のワークショップを開催します
-
1/11日に課題1「食品機能の迅速モニタリング技術の開発」・課題2「スマートデータロガーシステムの開発」のワークショップを開催します
-
11/24日に『革新的低フードロス共創拠点』のキックオフミーティングを開催します
インフォメーション
-
今年もFoodex Japan 2023へ行ってきました。
-
12/9-12/16日に 第2弾!インドネシアへ生産地と加工地の視察へ行ってきました。
-
令和4年度大阪大学賞に拠点メンバーと経営企画オフィスが受賞しました。
-
10/26-10/29日にインドネシアへ生産地の視察へ行ってきました。
-
FM802 番組「SATURDAY AMUSIC ISLANDS AFTERNOON EDITION」に当該拠点が紹介されます!
-
SDGs経営専門サイト タナベコンサルティング様より福崎PLのインタビュー記事が掲載されました。
-
食品開発展2022に行ってきました。
-
株式会社三菱UFJ銀行様が当拠点に参画していただきました。
-
福崎PLの記事が雑誌『食品と開発』2022年10月号に掲載されました。
-
課題1メンバーのSastia准教授がインドネシア大使館で当拠点の取組みについて意見交換しました。
-
福崎PLのインタビューが大阪大学のニュースレターに掲載されました。
-
福崎PLが関西SDGsプラットフォーム 食品ロス削減分科会で登壇します。
-
福﨑PLがバイオコミュニティ関西にて拠点の進捗報告をしました。
-
8/29日に第3回ビジョン策定ワークショップを開催しました。
-
8/6日に第2回ビジョン策定ワークショップを開催しました。
-
福﨑PLがフォトニクス生命工学研究開発拠点キックオフシンポジウムにパネリストとして出席しました。
-
大阪中央公会堂で、在阪報道関係者のみなさまとの大阪大学関係者との懇談会に福﨑PLが当該拠点を紹介しました。
-
7/23日に第1回ビジョン策定ワークショップを開催しました。
-
7/24日の関西万博のイベントが無事盛況に終わりました。
-
7/5日の国際シンポジウムが無事盛況に終わりました。
-
福崎PLがバンドン工科大学よりGanesha Widya Jasa Adiutama 賞を受賞しました。
-
追熟加工工場へ視察に行きました。
-
学生サークル 阪大FoodActionの学生さんと意見交換をしました。
-
5/9日の課題4・5ワークショップが無事盛況に終わりました。
ミーティング
-
第32回定例ミーティングを開催しました。
-
第28回定例ミーティングを開催しました。
-
第27回定例ミーティングを開催しました。
-
第26回定例ミーティングを開催しました。
-
第25回定例ミーティングを開催しました。
-
第24回定例ミーティングを開催しました。
-
第23回定例ミーティングを開催しました。
-
第22回定例ミーティングを開催しました。
-
第21回定例ミーティングを開催しました。
-
第20回定例ミーティングを開催しました。
-
第19回定例ミーティングを開催しました。
-
第18回定例ミーティングを開催しました。
-
第17回定例ミーティングを開催しました。
-
阪大学生サークル「もったいないいーと」さんと意見交換をしました。
-
第16回定例ミーティングを開催しました。
-
第15回定例ミーティングを開催しました。
-
第14回定例ミーティングを開催しました。
-
第13回定例ミーティングを開催しました。
-
第12回定例ミーティングを開催しました。
-
第11回定例ミーティングを開催しました。
-
第10回定例ミーティングを開催しました。
-
課題3ワークショップの事前打ち合わせを開催しました。
-
課題5のミーティングを開催しました。
-
第9回定例ミーティングを開催しました。
-
meeting
第8回定例ミーティングを開催しました。
-
meeting
第7回定例ミーティングを開催しました。
-
meeting
第6回定例ミーティングを開催しました。
-
meeting
第5回定例ミーティングを開催しました。
-
meeting
流通・保管においてのサプライチェーンのコストの実現性の勉強会をしました。
-
課題2
課題1・2メンバーと22年1月11日のワークショップによる事前打ち合わせをしました。
-
課題3
課題3メンバーと第2回のワークショップについて打合せをしました。
-
meeting
MM Malikul Ikram ストラテジスト(Strategist)による勉強会をしました。
-
meeting
地域共創分野で採択された「未来型知的インフラモデル発信拠点」拠点長 関谷 毅教授とミーティングをしました。
-
meeting
第4回定例ミーティングを開催しました。
-
meeting
キックオフミーティング総括を行いました。
-
meeting
阪大フードアクションの学生のみなさんとフードロスの活動について意見交換しました。
-
課題4
熊本県立大学本田圭市郎先生・JETRO アジア経済研究所道田悦代先生と初会合しました。
-
meeting
第3回定例ミーティングを開催しました。
-
課題5
課題5メンバーが集結し「フードソリューション人材育成」の議論が活発に行われました。
-
課題5
グローバルイニシアティブ機構 田和正裕特任教授(JICA関西センターご所属)を訪問しました。
-
meeting
採択後、JST・久世POと拠点メンバーの会合が初めて行われました。
-
meeting
第2回定例ミーティングを開催しました。
課題1
課題2
課題3
-
課題3テーマ「廃棄ゼロ循環型食品素材の開発と利用」:内山教授のリバーシブル凍結乾燥の研究進捗を報告します。
-
住商フーズ株式会社様が当拠点に参画していただきました。
-
課題3テーマ「廃棄ゼロ循環型食品素材の開発と利用」:境教授の廃棄物ゼロミート研究を報告します。
-
3/2日の課題3ワークショップが無事盛況に終わりました。
-
3/2日に開催された課題3のワークショップの動画を公開します。
-
課題3ワークショップの事前打ち合わせを開催しました。
-
3/2日に課題3テーマ「廃棄ゼロ循環型食品素材の開発と利用」のワークショップを開催します
-
課題3テーマ「廃棄ゼロ循環型食品素材の開発と利用」:村中教授のオーファンクロップ(未利用植物・孤児作物)研究の進捗状況を報告します。
-
課題3メンバーと第2回のワークショップについて打合せをしました。
-
課題3リーダー村中教授の研究室で皮まで食べれるバナナの試食会をしました。
課題4
課題5
-
課題5メンバーの木村講師が瀬戸内地域で食を通じた観光復興・フードロスへの取組みに関する調査を行いました。
-
課題5メンバー木村講師が主催するアウトリーチ型プロジェクト・「地域の食とプラネタリーヘルス」のフィールド調査をレポートします。
-
課題5メンバー木村友美講師(人間科学研究科)が中心となり、「地域の食」アウトリーチ型プロジェクトが発足しました。
-
課題5メンバー木村友美講師(人間科学研究科)と白石奈津子講師(人文学研究科)が、「地域の食とプラネタリーヘルス」のワークショップを開催します。
-
課題4・5チームが、『食の多様性と持続性』をテーマとした授業をしました。
-
5/9日の課題4・5ワークショップが無事盛況に終わりました。
-
5/9日に開催された課題4・5のワークショップの動画を公開します。
-
5/9日に課題4・課題5のワークショップを開催します。
-
課題5のミーティングを開催しました。
-
課題4・5のミーティングを開催しました。
-
課題5メンバーが集結し「フードソリューション人材育成」の議論が活発に行われました。
-
グローバルイニシアティブ機構 田和正裕特任教授(JICA関西センターご所属)を訪問しました。