課題5のメンバーとともに多分野の教員・学生・地域の実践者が関わるアウトリーチ型プロジェクトです。当拠点では、持続可能な食のあり方を共に考えていき、学び合いの機会を創ります。 あわせて読みたい オープン・プロジェクト|大阪大学大学院 人間科学研究科 附属 未来共創センター 課題5 大阪中央公会堂で、在阪報道関係者のみなさまとの大阪大学関係者との懇談会に福﨑教授が当該拠点を紹介しました。 第18回定例ミーティングを開催しました。 関連記事 課題5メンバー木村友美講師(人間科学研究科)と白石奈津子講師(人文学研究科)が、「地域の食とプラネタリーヘルス」のワークショップを開催します。 2022-07-19 課題4・5チームが、『食の多様性と持続性』をテーマとした授業をしました。 2022-06-20 5/9日の課題4・5ワークショップが無事盛況に終わりました。 2022-05-16 5/9日に開催された課題4・5のワークショップの動画を公開します。 2022-05-15 5/9日に課題4・課題5のワークショップを開催します。 2022-03-03 課題5のミーティングを開催しました。 2022-02-18 課題4・5のミーティングを開催しました。 2022-01-19 課題5メンバーが集結し「フードソリューション人材育成」の議論が活発に行われました。 2021-11-09